2010年01月16日
復活です!
無事に復活しました、yuka氏です
たくさんのコメント、温かい言葉、ありがとうございました
これからもどうぞ末永くよろしくお願いします
おじいちゃんのお通夜を迎える日、
映画で有名になった「おくりびと」さんがやって来ました。
そう、納棺師です。

ワタシ、映画の「おくり人」見てないんですが、
あの仕事はすごいです
っていうか、仕事の域を超えてるね。
もう死んでしまった人を
あんな風にしてお葬式を迎える準備をするとは・・・
なんとも深く意味のある出来事でした。
ワタシと弟でおじいちゃんに「足袋(たび)」を履かせていた時、
納棺師さんに
「これから故人様は長い長い旅を始められます。
長い旅の途中で足袋が脱げることのないように、
しっかりとかた結びをして下さい。」
と言われました。
その時はその言葉になんだかウルウルしてしまったんですが、
後から考えると、「へーーー、かた結びってそんな意味があったのね。」
と、妙に納得。
おくり人さんが亡くなった人にする一つ一つの準備には
亡くなった人を成仏させる深い意味があるようです。
映画、見てみなくちゃね。
もちろん、長い旅でほどけないようにしっかりと結びました。
始めて亡くした家族だったけど、
今は、おじいちゃんがそばで見てくれてるって
なんだか強い気持ちになれる気がします
いつも人がたくさん集まる人だったおじいちゃん。
きっと天国でも楽しく過ごしてるんだろうな~。
ワタシもおじいちゃんを見習って
人が集まる人間にならなくちゃね
今日のワタシ
寿司の食べすぎで肉が食べたくて仕方がなかった日数2日
で、今日の晩ご飯は焼き肉1回
食べすぎてムカムカしてる胃、1つ

たくさんのコメント、温かい言葉、ありがとうございました

これからもどうぞ末永くよろしくお願いします

おじいちゃんのお通夜を迎える日、
映画で有名になった「おくりびと」さんがやって来ました。
そう、納棺師です。

ワタシ、映画の「おくり人」見てないんですが、
あの仕事はすごいです
っていうか、仕事の域を超えてるね。
もう死んでしまった人を
あんな風にしてお葬式を迎える準備をするとは・・・
なんとも深く意味のある出来事でした。
ワタシと弟でおじいちゃんに「足袋(たび)」を履かせていた時、
納棺師さんに
「これから故人様は長い長い旅を始められます。
長い旅の途中で足袋が脱げることのないように、
しっかりとかた結びをして下さい。」
と言われました。
その時はその言葉になんだかウルウルしてしまったんですが、
後から考えると、「へーーー、かた結びってそんな意味があったのね。」
と、妙に納得。
おくり人さんが亡くなった人にする一つ一つの準備には
亡くなった人を成仏させる深い意味があるようです。
映画、見てみなくちゃね。
もちろん、長い旅でほどけないようにしっかりと結びました。
始めて亡くした家族だったけど、
今は、おじいちゃんがそばで見てくれてるって
なんだか強い気持ちになれる気がします

いつも人がたくさん集まる人だったおじいちゃん。
きっと天国でも楽しく過ごしてるんだろうな~。
ワタシもおじいちゃんを見習って
人が集まる人間にならなくちゃね

今日のワタシ

寿司の食べすぎで肉が食べたくて仕方がなかった日数2日
で、今日の晩ご飯は焼き肉1回
食べすぎてムカムカしてる胃、1つ
Posted by yuka at 23:45│Comments(12)
│いろんなこと
この記事へのコメント
お帰りなさい。^^ノ
ふと、私は誰かの心に残れるような人生を送れているだろうか?と思ったりしました。
ふと、私は誰かの心に残れるような人生を送れているだろうか?と思ったりしました。
Posted by (有)酒井美装
at 2010年01月17日 00:06

おじいちゃんはyuka氏のような孫をもって幸せだったね(^-^)
私、霊とか宗教とかあんまり信じない人だけど、祖先だけは信じてるよ。
きっとyuka氏のことを見守ってくれてるはず!
ちなみに「おくりびと」って、外国の年配の方から特に大絶賛の映画なんだって~
自分もこんな風に送りだしてほしいな・・・って思ったみたいよ(^-^)
私、霊とか宗教とかあんまり信じない人だけど、祖先だけは信じてるよ。
きっとyuka氏のことを見守ってくれてるはず!
ちなみに「おくりびと」って、外国の年配の方から特に大絶賛の映画なんだって~
自分もこんな風に送りだしてほしいな・・・って思ったみたいよ(^-^)
Posted by miumiumiu
at 2010年01月17日 00:15

おかえりなさい。
yukaちゃんがそう想ってあげることが、故人への弔いだと思います。
ステキな人生を送られた おじいさんだったんだね。
今日からガンバンなッ! yukaさん。
yukaちゃんがそう想ってあげることが、故人への弔いだと思います。
ステキな人生を送られた おじいさんだったんだね。
今日からガンバンなッ! yukaさん。
Posted by moku at 2010年01月17日 04:40
おかえり!&お疲れ様でした。今から「居ない」生活に慣れていくまで淋しく感じると思いますが…少しずつ日常になって行きますので。残された家族の笑顔が一番の供養だと思うよ。
Posted by べもんぺんぎん at 2010年01月17日 08:52
お疲れ~ おかぁさん大丈夫かしら・・
Posted by ◇◆ボンとらや◆◇
at 2010年01月17日 09:17

>酒井さんへ。
誰かの心に残る人生かぁ。深いね。
でも絶対に残ってますよ!酒井さん♪
>miuちゃんへ。
そうだね~。ワタシも初めて亡くした家族だから余計にこれからは先祖を大事にしていこうと思えるよ。
いつも守ってくれてありがとうと感謝もしなくちゃね!
>mokuさんへ。
そうですね。今日もエチカの鏡でmokuさんとまさに同じ事を言ってました!
人を亡くしてやならくちゃいけない25の事の最後は、「故人を思い続ける事」だそうです。
さらに頑張るよっ!mokuさん。
>べもんさんへ。
ありがとうございます!
そうだね~。笑顔で楽しく過ごしているのが一番の供養になるね!
>ボンちゃんへ。
いつも心配してくれてありがとね!
今のところ大丈夫だけど、おばあちゃんの介護に明け暮れる生活に戻ると心配だよ…。
誰かの心に残る人生かぁ。深いね。
でも絶対に残ってますよ!酒井さん♪
>miuちゃんへ。
そうだね~。ワタシも初めて亡くした家族だから余計にこれからは先祖を大事にしていこうと思えるよ。
いつも守ってくれてありがとうと感謝もしなくちゃね!
>mokuさんへ。
そうですね。今日もエチカの鏡でmokuさんとまさに同じ事を言ってました!
人を亡くしてやならくちゃいけない25の事の最後は、「故人を思い続ける事」だそうです。
さらに頑張るよっ!mokuさん。
>べもんさんへ。
ありがとうございます!
そうだね~。笑顔で楽しく過ごしているのが一番の供養になるね!
>ボンちゃんへ。
いつも心配してくれてありがとね!
今のところ大丈夫だけど、おばあちゃんの介護に明け暮れる生活に戻ると心配だよ…。
Posted by yuka
at 2010年01月17日 22:31

yukaさん、おかえりなさい。
元気なyukaさん復活ですね。
お墓参りに行けなくても
その人の事を想って 手を合わすだけでも
供養になる・・・
と、誰かの本で読んだ事があります。
これなら忙しくても毎日思い続けることができますよね。
元気なyukaさん復活ですね。
お墓参りに行けなくても
その人の事を想って 手を合わすだけでも
供養になる・・・
と、誰かの本で読んだ事があります。
これなら忙しくても毎日思い続けることができますよね。
Posted by ミリズ
at 2010年01月18日 08:32

>ミリズさんへ。
そうですね~。お参りに行けなくても、心の中で想ったり手を合わせたりするだけでも、きっとおじいちゃんは喜んでくれるはずですよね!
そうですね~。お参りに行けなくても、心の中で想ったり手を合わせたりするだけでも、きっとおじいちゃんは喜んでくれるはずですよね!
Posted by yuka at 2010年01月18日 10:40
おっかえり!
ありのまんまでもう
たっくさんの仲間が集まってるじゃん!!
ありのまんまでもう
たっくさんの仲間が集まってるじゃん!!
Posted by えみっと王子 at 2010年01月18日 20:41
お疲れ様でした。色々大変だったことでしょう。どうかご遺族の心が慰められますように。
また、お子さんが小さなうちに、人の死に接したことはとても大切なことだったと思います。人は死に接しながら自分のいのちを見つめて行くものです。
また、お子さんが小さなうちに、人の死に接したことはとても大切なことだったと思います。人は死に接しながら自分のいのちを見つめて行くものです。
Posted by kanegon
at 2010年01月18日 21:36

30歳を過ぎた頃から結婚式ではない方で黒い服を着ることが多くなりました。
お世話になった人や恩師を亡くすたびに何かできる事はないかと思い、
一番一般的な般若心経を覚えましたが
結構唱える機会が多くて。
35歳の時でしたが、覚えて良かったっと思っています。
お世話になった人や恩師を亡くすたびに何かできる事はないかと思い、
一番一般的な般若心経を覚えましたが
結構唱える機会が多くて。
35歳の時でしたが、覚えて良かったっと思っています。
Posted by (有)酒井美装
at 2010年01月26日 01:07

お返事が遅くなってすみません!!
>えみっと王子へ。
そうだね~。今いる仲間もこれから出会う人たちも大切に長~い人生を楽しまなくちゃね!
>kanegonさんへ。
そうなんです。きっと子供たちはおじいちゃんの生きていたことも亡くなったことも覚えていると思います。
残された私たちは命を大切にすることをちゃんと伝えていかなくてはいけませんね。
>酒井さんへ。
ホント、最近結婚式が減りました。
般若心経を覚えたなんてすごい!
毎週お参りがあるので、その時にお坊さんからお経の意味みたいなものを教えてもらってるけど、深いな~とつくづく感心してますよ。
>えみっと王子へ。
そうだね~。今いる仲間もこれから出会う人たちも大切に長~い人生を楽しまなくちゃね!
>kanegonさんへ。
そうなんです。きっと子供たちはおじいちゃんの生きていたことも亡くなったことも覚えていると思います。
残された私たちは命を大切にすることをちゃんと伝えていかなくてはいけませんね。
>酒井さんへ。
ホント、最近結婚式が減りました。
般若心経を覚えたなんてすごい!
毎週お参りがあるので、その時にお坊さんからお経の意味みたいなものを教えてもらってるけど、深いな~とつくづく感心してますよ。
Posted by yuka at 2010年01月26日 10:02