2009年10月25日
おばけガボチャ
ボンジュールみなさま、yuka氏は元気です
(↑このフレーズ、どこかで聞き覚え・・・・ない??)
今日は子供たちを連れて、
ハロウィンの「おばけカボチャ
」作りにチャレンジしてきました。
このカボチャと包丁・果物ナイフ・マジック・スプーンを用意すれば簡単にできちゃうよ♪

【手順その1】
かぼちゃの表面にマジックで絵を書く。

【手順その2】
後ほどフタになるのでなるべくキレイにヘタのまわりを切る。
【手順その3】
中をくり抜いて種やワタを取り除く。

【手順その4】
中をスプーンできれいに削る。

長男が必死にくり抜いております。
ちなみに・・・・

うちのボスも必死にくり抜いております。
それも怖いぐらいに無心で・・・
【手順その4】
マジックで書いた部分を果物ナイフでくり抜く。
【手順その5】
キャンドルを入れて出来上がり

ちなみにこのカボチャ・・・
中身は全く食べれないので
ホントに飾るのみです。
種はおつまみに出来るそうで、
ハムスターが食べるかなぁ?
って思ってお持ち帰りしましたよ。
ちなみに第1回と次回の第2回ブログ部屋開催の場所
T-styleさんでカボチャ制作しました。
もうすぐハロウィン・・・・・
ふっふっふっ
た~~~の~~~し~~み~~~
今日のワタシ
アルコール0本(エライ)
シロちゃんにかまれた回数1回
テリヤキバーガーを10年ぶりぐらいに食べた回数1回

(↑このフレーズ、どこかで聞き覚え・・・・ない??)
今日は子供たちを連れて、
ハロウィンの「おばけカボチャ

このカボチャと包丁・果物ナイフ・マジック・スプーンを用意すれば簡単にできちゃうよ♪

【手順その1】
かぼちゃの表面にマジックで絵を書く。

【手順その2】
後ほどフタになるのでなるべくキレイにヘタのまわりを切る。
【手順その3】
中をくり抜いて種やワタを取り除く。

【手順その4】
中をスプーンできれいに削る。

長男が必死にくり抜いております。
ちなみに・・・・

うちのボスも必死にくり抜いております。
それも怖いぐらいに無心で・・・
【手順その4】
マジックで書いた部分を果物ナイフでくり抜く。
【手順その5】
キャンドルを入れて出来上がり


ちなみにこのカボチャ・・・
中身は全く食べれないので
ホントに飾るのみです。
種はおつまみに出来るそうで、
ハムスターが食べるかなぁ?
って思ってお持ち帰りしましたよ。
ちなみに第1回と次回の第2回ブログ部屋開催の場所
T-styleさんでカボチャ制作しました。
もうすぐハロウィン・・・・・
ふっふっふっ

た~~~の~~~し~~み~~~
今日のワタシ

アルコール0本(エライ)
シロちゃんにかまれた回数1回
テリヤキバーガーを10年ぶりぐらいに食べた回数1回