2010年01月16日
復活です!
無事に復活しました、yuka氏です
たくさんのコメント、温かい言葉、ありがとうございました
これからもどうぞ末永くよろしくお願いします
おじいちゃんのお通夜を迎える日、
映画で有名になった「おくりびと」さんがやって来ました。
そう、納棺師です。

ワタシ、映画の「おくり人」見てないんですが、
あの仕事はすごいです
っていうか、仕事の域を超えてるね。
もう死んでしまった人を
あんな風にしてお葬式を迎える準備をするとは・・・
なんとも深く意味のある出来事でした。
ワタシと弟でおじいちゃんに「足袋(たび)」を履かせていた時、
納棺師さんに
「これから故人様は長い長い旅を始められます。
長い旅の途中で足袋が脱げることのないように、
しっかりとかた結びをして下さい。」
と言われました。
その時はその言葉になんだかウルウルしてしまったんですが、
後から考えると、「へーーー、かた結びってそんな意味があったのね。」
と、妙に納得。
おくり人さんが亡くなった人にする一つ一つの準備には
亡くなった人を成仏させる深い意味があるようです。
映画、見てみなくちゃね。
もちろん、長い旅でほどけないようにしっかりと結びました。
始めて亡くした家族だったけど、
今は、おじいちゃんがそばで見てくれてるって
なんだか強い気持ちになれる気がします
いつも人がたくさん集まる人だったおじいちゃん。
きっと天国でも楽しく過ごしてるんだろうな~。
ワタシもおじいちゃんを見習って
人が集まる人間にならなくちゃね
今日のワタシ
寿司の食べすぎで肉が食べたくて仕方がなかった日数2日
で、今日の晩ご飯は焼き肉1回
食べすぎてムカムカしてる胃、1つ

たくさんのコメント、温かい言葉、ありがとうございました

これからもどうぞ末永くよろしくお願いします

おじいちゃんのお通夜を迎える日、
映画で有名になった「おくりびと」さんがやって来ました。
そう、納棺師です。

ワタシ、映画の「おくり人」見てないんですが、
あの仕事はすごいです
っていうか、仕事の域を超えてるね。
もう死んでしまった人を
あんな風にしてお葬式を迎える準備をするとは・・・
なんとも深く意味のある出来事でした。
ワタシと弟でおじいちゃんに「足袋(たび)」を履かせていた時、
納棺師さんに
「これから故人様は長い長い旅を始められます。
長い旅の途中で足袋が脱げることのないように、
しっかりとかた結びをして下さい。」
と言われました。
その時はその言葉になんだかウルウルしてしまったんですが、
後から考えると、「へーーー、かた結びってそんな意味があったのね。」
と、妙に納得。
おくり人さんが亡くなった人にする一つ一つの準備には
亡くなった人を成仏させる深い意味があるようです。
映画、見てみなくちゃね。
もちろん、長い旅でほどけないようにしっかりと結びました。
始めて亡くした家族だったけど、
今は、おじいちゃんがそばで見てくれてるって
なんだか強い気持ちになれる気がします

いつも人がたくさん集まる人だったおじいちゃん。
きっと天国でも楽しく過ごしてるんだろうな~。
ワタシもおじいちゃんを見習って
人が集まる人間にならなくちゃね

今日のワタシ

寿司の食べすぎで肉が食べたくて仕方がなかった日数2日
で、今日の晩ご飯は焼き肉1回
食べすぎてムカムカしてる胃、1つ